50代で別居のような生活!?それはそれでいいんですけど!

スポンサードリンク

相変わらず「まだ妻」となるべく顔を合わせないように、朝早く出て夜遅く帰るという別居?のような生活をしてます。

顔を合わせなければお互いのストレスも少しは軽くなるかな~。

と!ここで問題発生!!

問題?というか、嬉しいことなんですけどね…。

実は結婚した二番目の娘が妊娠したとのこと(^^v

あぁ~!おれもじぃちゃんになるんだな~と嬉しいようなピンとこないような…。

娘は同じ市内に旦那さんの実家のすぐ近く(一戸建て)に住んでるんですけど、産休に入ったら実家にくると言ってます。

となると孫が生まれれば「まだ妻」は益々勢力を大きくし、じぃちゃん(おれ)の居場所を浸食するに違いない!!

かと言って孫の顔も見たいし、ちょっとは面倒もみたいし…。

で!ちょっと思ったわけですよ…。

新しい命が生まれるってことは、消えていく命もあるんだ!と。

「まだ妻」のネガティブ光線の勢いは今だに衰えてないのですが、この状況でもし「まだ妻」が突然死したらおれはどう思うんだろうか?

おれが先に逝くのであれば特に問題ないですが「まだ妻」が先だったら…。

スポンサードリンク

なんとなくそんなことを考えてしまい「まだ妻」は変わらないだろうから自分が変わろう!!と。

朝顔を合わせたら「おはよう」と言おう!!

帰ったら「ただいま」「おかえり」と言おう!!

まぁ「まだ妻」は無視でしょうけどね。

でもでもですよ!その決意?を打ち砕くようなことがあるわけですよ!!

ほんと些細な事なんですけど。

たとえば娘が週末に帰ってきて夕食を食べていたときのこと。

ばぁさん?:最近の若い人たちは食事の後片付けとか家事をやってくれるよね~。

娘:うん、旦那もしてくれるよ。

まだ妻:べつに若い人だけじゃなくてもするのが当たり前でしょ!!←ネガティブ光線炸裂!

おれ:・・・無言(でた!超ネガティブ爆弾💣)←心の声!

そんな風にいっぱいネガティブを貼り付けた顔を見ると決意は簡単に崩れていくのでした!!

まぁ~おれもちっちゃいヤツだと自分でも思いますよ。

でもこんな事がちょこちょこチクチクあるとポジティブ思考は減退してしまいますね(ーー;

それでもめげずに頑張ってみようとは思ってるんですけど…!

スポンサードリンク

シェアする

フォローする