50代男が離婚前に別居を考えた方がいいのか?

スポンサードリンク

離婚しようという話になってはいるけど、いきなり離婚でお互いよいのか…?

お互いの愛情はほぼ無いに等しいとは思うけども、今後の生活や仕事、親の介護などを考えた場合すぐに離婚に至ってよいのだろうか?

最近、現実のカウントダウンが始まっている状況で、何かと考えておかないといけないのではないか…。

まぁ、介護に関してはわたしの両親の面倒はみるつもりはない!と、はっきり言われてるし、そのために離婚しないつもりもないんですけどね。

気掛かりといえば娘のことですかね…。

結婚が決まったばかりで、親が離婚ってのもなんかな~と。

娘たちにはきちんと話をして「お父さんとお母さんは離婚しても両親に変わりはない!だから離婚したとしても遠慮なく交流してほしい」ということを伝えなくてはならないとは思っているのですが。

実際に別居するとして娘たちは3人とも勤めにでるし、学生と違って移動の手段もあるし…。

と、なんだか娘たちのせいにして前に進めないでいることを肯定していますね(--;

それだとダメだ!!

お互い元のサヤにおさまるつもりがない状態で同居しているのも精神的に不安定ですしね。

スポンサードリンク

では現実的に別居をするとして…。

いま住んでいる家は親父の名義の一軒家。

そこの次男として私は生まれ育ったわけです。

と、いうことは自然の流れで「まだ妻」が出ていくというケースになります。

「まだ妻」は三姉妹の長女で一番下の妹が実家に一人暮らししてるので実家に戻るという選択肢は可能。

ただ、妹とはあまり折り合いが良くないようですけどね…。

離婚すると言った期日は迫っているのですが「まだ妻」は荷物をまとめたりしている様子がない!

何年か前にも「離婚」の話があったが、その時は何もなかったかのようにスルーされました。

今回もそのつもりなのか…?

これからの生活を好きでもない男と同じ屋根の下でするつもりなのか…?

たぶん「まだ妻」は娘たちと一緒にいたいんだろうな~とは感じます。

おれも一緒にいたい気持ちはありますが、いずれは好きな人ができて家を出ていくんだろうから…。

ん~、別居を考えてみてもなかなかすんなりとはいかないですね。

まずは別居した場合の「メリット」とデメリット」を考えてみるか!

スポンサードリンク

シェアする

フォローする